› 一日一風水 › キッチン › 鍋、やかんはコンロから降ろす

スポンサードリンク




2013年08月01日

鍋、やかんはコンロから降ろす

トップ > サイトマップ



調理したあとの鍋はコンロに置きっぱなしにしないicon77

煮物やカレーなどを作り、出来上がったらコンロから降ろしましょう。

出来上がった料理をいつまでもコンロの上に置いておくと火の気のめぐりが悪くなります。

また、コンロに置きっぱなしにすると火の消し忘れも気が付かないので危険です。


鍋をコンロから降ろし、鍋敷きの上に移せば、ガスコンロが熱いうちに拭くことができます。

熱が帯びている間に拭けば、汚れも簡単にとれ、常にきれいな状態を保つことができます。これで金運もアップしますicon14

火剋金・・・火の熱で金属は溶ける

コンロの汚れは金運を溶かします。調理したらすぐに汚れを拭き取り、金運を豊かにしましょう。



鍋、やかんはコンロから降ろす


私は以前は調理した鍋をそのままコンロに置きっぱなしにしていました。そのころはコンロを拭くのも食事の後片付けのときで、汚れが溜まっていきましたicon10

今は調理したらすぐに拭くので、汚れも簡単に落ち、特別コンロ掃除をすることがあります。

熱を帯びているのでやけどに注意し、できるだけ早く拭きましょう。早ければ早いほど短時間にきれいになりますよ。



スポンサードリンク

同じカテゴリー(キッチン)の記事画像
キッチンに洗濯機を置くのはNG
運気ダウン↓ 包丁の切れが悪い、包丁がさびている
米びつは金運の象徴。お米をたっぷりいれましょう。
ガスコンロの汚れは胃腸の働きが悪くなる
【風水キッチン】調理中は必ず換気扇をまわすこと
【風水キッチン】米びつを空にしない、米びつは清潔に
同じカテゴリー(キッチン)の記事
 キッチンに洗濯機を置くのはNG (2013-10-15 15:18)
 運気ダウン↓ 包丁の切れが悪い、包丁がさびている (2013-08-02 06:02)
 エプロンをつけると火や水の強い気を受けない (2013-07-30 06:02)
 米びつは金運の象徴。お米をたっぷりいれましょう。 (2013-04-18 06:02)
 ガスコンロの汚れは胃腸の働きが悪くなる (2013-04-17 06:02)
 ダイニングテーブルは明るくきれいに (2013-04-16 06:02)

Posted by 夢子 at 06:02│Comments(0)キッチン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。