
スポンサードリンク
2014年12月02日
寒くなりましたが重たい雰囲気にしないで・・・
トップ > サイトマップ
ようこそ、『一日一風水』のブログへ。
あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう
【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪
※一日一風水・まとめ
急に寒くなりましたね。みなさん風邪をひかないように気をつけてくださいね。
この時期、風水的には来年の『気』が動き出していますが、まだ今年の『気』もしっかり動いています。
今年は『風』が開運キーワードです。寒くなるとどうしても洋服を何枚も重ね重くなりがちです。
重たくなると『風』の気が止まってしまいます。今年はふわふわ、ざっくりファッションで風の気が動きやすくしましょう。


とはいっても、寒いときは誰もが寒いです。
こんなときは温かいインナーで体温調節しましょう。
最近は薄手のインナーでも温かいものがあります。
私も寒がりなのであったかインナーで暖をとっています(^○^)
ようこそ、『一日一風水』のブログへ。
あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう

【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪
※一日一風水・まとめ
急に寒くなりましたね。みなさん風邪をひかないように気をつけてくださいね。
この時期、風水的には来年の『気』が動き出していますが、まだ今年の『気』もしっかり動いています。
今年は『風』が開運キーワードです。寒くなるとどうしても洋服を何枚も重ね重くなりがちです。
重たくなると『風』の気が止まってしまいます。今年はふわふわ、ざっくりファッションで風の気が動きやすくしましょう。

とはいっても、寒いときは誰もが寒いです。
こんなときは温かいインナーで体温調節しましょう。
最近は薄手のインナーでも温かいものがあります。
私も寒がりなのであったかインナーで暖をとっています(^○^)
2012年01月01日
あけましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
今年はこのブログを通して、ひとりでも多くの人が運のいい人になったらいいな~と思っています。
風水は実践することで運が良くなり、幸せになれます。
難しいことはありません。日々の生活や行動で変わることができます。
一日ひとつ、風水を実践して運気をよくしましょう。
新年の挨拶を元気よくすることで運気アップします。
もう新年の挨拶を済ませた方もいるかもしれませんが、まだの人は元気よく挨拶してくださいね。そして笑顔で挨拶を。
今年は笑顔で過ごしましょう。いつもにこにこしているといい運がどんどんよってきます。
金運も笑顔の人が好きですよね。笑顔は最高の開運です。
まずは笑顔で挨拶から
今年もどうぞよろしくお願いします。
私も笑顔でこのブログを書き続けたいと思います。
今年はこのブログを通して、ひとりでも多くの人が運のいい人になったらいいな~と思っています。
風水は実践することで運が良くなり、幸せになれます。
難しいことはありません。日々の生活や行動で変わることができます。
一日ひとつ、風水を実践して運気をよくしましょう。
新年の挨拶を元気よくすることで運気アップします。
もう新年の挨拶を済ませた方もいるかもしれませんが、まだの人は元気よく挨拶してくださいね。そして笑顔で挨拶を。
今年は笑顔で過ごしましょう。いつもにこにこしているといい運がどんどんよってきます。
金運も笑顔の人が好きですよね。笑顔は最高の開運です。
まずは笑顔で挨拶から

今年もどうぞよろしくお願いします。
私も笑顔でこのブログを書き続けたいと思います。
2011年12月30日
丸餅のお雑煮で運気アップ
おはようございます
一日、一個風水を実践して自分自身の運を鍛え、よくしましょう。
2012年は丸餅のお雑煮を食べると運気アップ
丸がラッキーな年なので丸餅がいいんですが、これは地方によって形が違うので丸餅があるお宅は是非お雑煮にいれてくださいね。
お雑煮はきちんとだしを取ると運気アップに。だしは運の土台です。これをきちんとることで土台がしっかりし、土台を押し上げくれます。毎日だしを取るのは大変かもしれないけど、お雑煮は是非だしをとって作って下さいね。

一日、一個風水を実践して自分自身の運を鍛え、よくしましょう。
2012年は丸餅のお雑煮を食べると運気アップ
丸がラッキーな年なので丸餅がいいんですが、これは地方によって形が違うので丸餅があるお宅は是非お雑煮にいれてくださいね。
お雑煮はきちんとだしを取ると運気アップに。だしは運の土台です。これをきちんとることで土台がしっかりし、土台を押し上げくれます。毎日だしを取るのは大変かもしれないけど、お雑煮は是非だしをとって作って下さいね。
2011年12月29日
初詣は白いものを身につけて運気アップ
おはようございます
一日、一個風水を実践して自分自身の運を鍛え、よくしましょう。
初詣は白いものを身につけると運気アップ!
下着でも洋服でもいいんですが、何かひとつでも白いものを身に付けると開運に。ただし、スエットやジャージのような格好で行くと運気ダウンになるのできちんとした服装で、プラス白いものを身につけましょう。
初詣に行くのにダラダラの格好で行く人はいないと思いますが、きちんとした格好をしましょう。初詣に関わらずお正月ぐらいはきちんとした格好をしましょうね。身なりをきちんと整えることもとても重要な開運ポイントになります。

一日、一個風水を実践して自分自身の運を鍛え、よくしましょう。
初詣は白いものを身につけると運気アップ!
下着でも洋服でもいいんですが、何かひとつでも白いものを身に付けると開運に。ただし、スエットやジャージのような格好で行くと運気ダウンになるのできちんとした服装で、プラス白いものを身につけましょう。
初詣に行くのにダラダラの格好で行く人はいないと思いますが、きちんとした格好をしましょう。初詣に関わらずお正月ぐらいはきちんとした格好をしましょうね。身なりをきちんと整えることもとても重要な開運ポイントになります。
2011年12月28日
年始の挨拶をきちんとして運気アップ
おはようございます
一日、一個風水を実践して自分自身の運を鍛え、よくしましょう。
新年の挨拶はきちんとしましょう。
2012年は礼儀やマナーが大切な年です。新年の挨拶はきちんとしましょう。
挨拶は下の立場の人間が目上の人に対してするのが基本です。妻から夫へ、子どもから父親へ、次に母親へと順番を守り、ちゃんと声を出して『明けましておめでとうございます』と挨拶をしましょう。
一年のはじまりは挨拶から。
家族揃ってきちんと新年の挨拶をしましょう。これによって運気が開けます。
新年の挨拶ができることは幸せなことです。きちんと挨拶をして気持ちいい一年のスタートを!
⇒管理人が実際にやっている風水・トイレ
⇒場所で選ぶ風水アイテム・・・トイレ

一日、一個風水を実践して自分自身の運を鍛え、よくしましょう。
新年の挨拶はきちんとしましょう。
2012年は礼儀やマナーが大切な年です。新年の挨拶はきちんとしましょう。
挨拶は下の立場の人間が目上の人に対してするのが基本です。妻から夫へ、子どもから父親へ、次に母親へと順番を守り、ちゃんと声を出して『明けましておめでとうございます』と挨拶をしましょう。
一年のはじまりは挨拶から。
家族揃ってきちんと新年の挨拶をしましょう。これによって運気が開けます。
新年の挨拶ができることは幸せなことです。きちんと挨拶をして気持ちいい一年のスタートを!
⇒管理人が実際にやっている風水・トイレ
⇒場所で選ぶ風水アイテム・・・トイレ