スポンサードリンク
2015年06月14日
部屋の空気の入れ替えをして、悪い気を追い出し良い気を入れる
トップ > サイトマップ
ようこそ、『一日一風水』のブログへ。
あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう
【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪
※一日一風水・まとめ

おはようございます。
なかなか更新できず、そしてコメントのお返事も遅くなり申し訳ありません。
まだまだ、新生活あたふたしています。勉強することが多く、今は時間が許す限り勉強、勉強の日々です。
今日はどうしてもみなさんに伝えたいことがあります。空気の入れ替えです。読者さんにはそんなことわかっていると言われそうですが・・・。
必ず空気の入れ替えをする
朝起きたら窓を開けて空気の入れ替えをする。
日中、自宅にいるときは窓を開けて、風通しをよくする。
仕事から帰ってきたら、窓を開けて空気の入れ替えをする。
これらは風水では基本中の基本です。空気の入れ替えをすることで部屋に滞っている悪い気を外に追い出すことができます。そして新鮮な良い気を入れることができます。
毎日掃除する時間がない人もいると思います。でも、空気の入れ替えは習慣にすれば誰でもできると思います。朝起きたら、まず窓を開ける。これを是非習慣にしてください。これだけで寝ている間にたまった悪い気が出てきます。悪い気が出ていければ良い気が入ってきます。
なぜ、これを皆さんに伝えたいかというと、先日お邪魔したお宅が気が淀んでおり、1時間ほど滞在しただけで夫も私も気分がどんよりしました。でも、そのお宅の住人はそれがわからないでんすよね。
そのお宅はいつも窓を閉め切って生活しています。悪い気が家じゅうを徘徊しています。それが当たり前になってしまっています。だから、そこの夫婦は年中体調が悪いです。
自分の家の気って案外わからないものです。悪い気がずっと流れているとそれが当たり前になってしまうんです。だから、窓を開けて空気の入れ替えをしてください。悪い気が滞った家で生活していると病気になります。
今朝の熊本、雨が降っていますが、窓と玄関を開けて空気の入れ替えをしましたよー
ようこそ、『一日一風水』のブログへ。
あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう

【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪
※一日一風水・まとめ
おはようございます。
なかなか更新できず、そしてコメントのお返事も遅くなり申し訳ありません。
まだまだ、新生活あたふたしています。勉強することが多く、今は時間が許す限り勉強、勉強の日々です。
今日はどうしてもみなさんに伝えたいことがあります。空気の入れ替えです。読者さんにはそんなことわかっていると言われそうですが・・・。
必ず空気の入れ替えをする
朝起きたら窓を開けて空気の入れ替えをする。
日中、自宅にいるときは窓を開けて、風通しをよくする。
仕事から帰ってきたら、窓を開けて空気の入れ替えをする。
これらは風水では基本中の基本です。空気の入れ替えをすることで部屋に滞っている悪い気を外に追い出すことができます。そして新鮮な良い気を入れることができます。
毎日掃除する時間がない人もいると思います。でも、空気の入れ替えは習慣にすれば誰でもできると思います。朝起きたら、まず窓を開ける。これを是非習慣にしてください。これだけで寝ている間にたまった悪い気が出てきます。悪い気が出ていければ良い気が入ってきます。
なぜ、これを皆さんに伝えたいかというと、先日お邪魔したお宅が気が淀んでおり、1時間ほど滞在しただけで夫も私も気分がどんよりしました。でも、そのお宅の住人はそれがわからないでんすよね。
そのお宅はいつも窓を閉め切って生活しています。悪い気が家じゅうを徘徊しています。それが当たり前になってしまっています。だから、そこの夫婦は年中体調が悪いです。
自分の家の気って案外わからないものです。悪い気がずっと流れているとそれが当たり前になってしまうんです。だから、窓を開けて空気の入れ替えをしてください。悪い気が滞った家で生活していると病気になります。
今朝の熊本、雨が降っていますが、窓と玄関を開けて空気の入れ替えをしましたよー
スポンサードリンク
Posted by 夢子 at 08:26│Comments(6)
│今日の風水
この記事へのコメント
更新ありがとうございます‼
更新された日は、子どもの誕生日でした。
なんだか、縁があるような気がして嬉しくなりました。
次の更新も楽しみにしていますので、よろしくお願いします。
更新された日は、子どもの誕生日でした。
なんだか、縁があるような気がして嬉しくなりました。
次の更新も楽しみにしていますので、よろしくお願いします。
Posted by はるみ at 2015年06月18日 19:53
■はるみさん
コメントありがとうございます。
お子さんのお誕生日おめでとうございます。
今年も笑顔いっぱいの一年になりますように。
梅雨の真っ只中で雨が多く、生活が思うように進まないこともあると思いますが、お天気を見ながらできることをお互いにやりましょうね。
コメントありがとうございます。
お子さんのお誕生日おめでとうございます。
今年も笑顔いっぱいの一年になりますように。
梅雨の真っ只中で雨が多く、生活が思うように進まないこともあると思いますが、お天気を見ながらできることをお互いにやりましょうね。
Posted by 夢子
at 2015年06月27日 07:14

毎日チェックして参考にしていました。毎日拝見できないのは寂しいですが、新たなことを始められたとのこと、応援してます。私も仕事を辞め、来年には海外で仕事ができるよう動いています。が、トラウマのある夢(夜見る)を最近見てしまい、夢に振り回されて勉強が手につきません。何か良い方法が
ありましたら教えてください。お願いします。
ありましたら教えてください。お願いします。
Posted by みどりん at 2015年06月27日 13:46
■みどりんさん
コメントありがとうございます。
来年、海外でお仕事とはすごいですね。地方で暮らしている私には海外でお仕事するみどりんさんがとても格好いいです。
夢って時に残酷ですよね。見たくない夢をみたときは朝から落ち込みます。時にはそれを引きずることもあります。私はそんなときは夢のことを考えないように楽しいことをするようにしています。それですべて解決するわけじゃないけど、楽しいことを積み重ねていくと、だんだんイヤな夢のことを考えなくなり、自然と忘れていくので・・・。
夢の話しとは全然関係ありませんが、今月から10回ほどの短期の勉強会に参加することにしました。それは私がいま勉強していることとはまったく違う分野ですが、今私自身、ちょっと勉強が停滞気味なので、違う分野から自分自身に活を入れるために勉強会に参加することにしました。
みどりんさんも、何か違う刺激をご自身に与えることで、勉強にも活が入るかも・・・。
コメントありがとうございます。
来年、海外でお仕事とはすごいですね。地方で暮らしている私には海外でお仕事するみどりんさんがとても格好いいです。
夢って時に残酷ですよね。見たくない夢をみたときは朝から落ち込みます。時にはそれを引きずることもあります。私はそんなときは夢のことを考えないように楽しいことをするようにしています。それですべて解決するわけじゃないけど、楽しいことを積み重ねていくと、だんだんイヤな夢のことを考えなくなり、自然と忘れていくので・・・。
夢の話しとは全然関係ありませんが、今月から10回ほどの短期の勉強会に参加することにしました。それは私がいま勉強していることとはまったく違う分野ですが、今私自身、ちょっと勉強が停滞気味なので、違う分野から自分自身に活を入れるために勉強会に参加することにしました。
みどりんさんも、何か違う刺激をご自身に与えることで、勉強にも活が入るかも・・・。
Posted by 夢子
at 2015年07月04日 09:02

ありがとうございます。
だいぶ落ち着いてきました。私の目的のために、いろいろな人が協力してくれています。コメントをくださった夢子さんもその一人ですね。みんなのため、何より自分のために突っ走ります。
本当にありがとうございました。
だいぶ落ち着いてきました。私の目的のために、いろいろな人が協力してくれています。コメントをくださった夢子さんもその一人ですね。みんなのため、何より自分のために突っ走ります。
本当にありがとうございました。
Posted by みどりん at 2015年07月12日 18:23
■みどりんさん
コメントありがとうございます。
そしてお返事が遅くなり申し訳ありません。
だいぶ落ち着いたとのこと、ホッとしました。
きっと、今はバリバリ進んでいるかな。
みどりんさんなら大丈夫ですよ。だって、わざわざ落ち着きましたと報告して、そしてありがとうの感謝の気持ちまでちゃんと相手に伝えることができるから、これからもいろいろなことがあっても大丈夫ですよ。
コメントありがとうございます。
そしてお返事が遅くなり申し訳ありません。
だいぶ落ち着いたとのこと、ホッとしました。
きっと、今はバリバリ進んでいるかな。
みどりんさんなら大丈夫ですよ。だって、わざわざ落ち着きましたと報告して、そしてありがとうの感謝の気持ちまでちゃんと相手に伝えることができるから、これからもいろいろなことがあっても大丈夫ですよ。
Posted by 夢子
at 2015年09月01日 10:37
