
スポンサードリンク
2015年09月08日
エネルギーがしっかりチャージできる環境をつくる
トップ > サイトマップ
ようこそ、『一日一風水』のブログへ。
あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう
【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪
※一日一風水・まとめ
エネルギーがしっかりチャージできる環境をつくる


私たち人間は夜寝ている間に、エネルギーをチャージします。
でも寝室の環境が悪いとうまくチャージすることができません。最悪の場合は負のエネルギーをチャージすることになってしまいます。
だから、いつもプラスのエネルギー、フレッシュなエネルギーをチャージできる環境を作らなくてはいけません。
【風水的に良い寝室】
※ホコリやゴミがない
※毎日掃除している
※カーテン、壁がきれい
※布団をこまめに干している
※シーツ、枕カバーをこまめに洗濯している
※枕元にモノを置いていない
※朝起きたら空気の入れ替えをしている
これを完璧にやるとなると時間的に難しい人もいると思います。
できる範囲でやり、少しでも環境のいい寝室にしましょう。
朝起きたら、空気の入れ替えをする


朝起きら、窓を開けて空気の入れ替えをする。これは是非習慣にしてください。
毎日掃除ができなくても、朝空気の入れ替えをするだけで寝室の環境はよくなります。
寝ている間に人間は悪い気を出します。それが寝室にたまるので朝空気の入れ替えをすることで悪い気が出ていき、新鮮な良い気が入ってきます。
朝窓を開けて、寝具を整える。これを習慣にし、時間のあるときは丁寧に寝室の掃除をする。これで毎晩プラスのエネルギーをチャージできるようになりますよー
ようこそ、『一日一風水』のブログへ。
あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう

【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪
※一日一風水・まとめ
エネルギーがしっかりチャージできる環境をつくる

私たち人間は夜寝ている間に、エネルギーをチャージします。
でも寝室の環境が悪いとうまくチャージすることができません。最悪の場合は負のエネルギーをチャージすることになってしまいます。
だから、いつもプラスのエネルギー、フレッシュなエネルギーをチャージできる環境を作らなくてはいけません。
【風水的に良い寝室】
※ホコリやゴミがない
※毎日掃除している
※カーテン、壁がきれい
※布団をこまめに干している
※シーツ、枕カバーをこまめに洗濯している
※枕元にモノを置いていない
※朝起きたら空気の入れ替えをしている
これを完璧にやるとなると時間的に難しい人もいると思います。
できる範囲でやり、少しでも環境のいい寝室にしましょう。
朝起きたら、空気の入れ替えをする

朝起きら、窓を開けて空気の入れ替えをする。これは是非習慣にしてください。
毎日掃除ができなくても、朝空気の入れ替えをするだけで寝室の環境はよくなります。
寝ている間に人間は悪い気を出します。それが寝室にたまるので朝空気の入れ替えをすることで悪い気が出ていき、新鮮な良い気が入ってきます。
朝窓を開けて、寝具を整える。これを習慣にし、時間のあるときは丁寧に寝室の掃除をする。これで毎晩プラスのエネルギーをチャージできるようになりますよー
2015年09月05日
運がいい! 上向き!
トップ > サイトマップ
ようこそ、『一日一風水』のブログへ。
あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう
【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪
※一日一風水・まとめ
運がいい! 上向き!
言霊ってご存知ですよね?
自分が口にした言葉が、日々の生活に影響します。
『私は運が悪い、私の人生ついていない』
こんなことばかり言っていると本当に運の悪い人生になります。ついていない人になります。
それよりも、『運がいい!』という言葉を口ぐせにすれば、運がどんどんよくなります。
私はたいしたことじゃなくても、『運がいい』とか『ラッキー』と言うようにしています。口に出せないときは心の中で言うようにしています。
たとえば電車に乗るときも、『この電車に乗れてラッキー』と心の中でいいます。それだけで気分がよくなるから、自然とラッキーなことを引き寄せることができます。
あと、人生というのはいろいろとあるもので、時には辛いことや悲しいこともあります。
そんなときは神さまが与えてくれた試練だと思い、受け止めなくちゃいけないことは受け止めるようにしています。
『神さまが試練を与えれてくれた』と前向きにとらえ、『上向き』を連発します。ちょっとしたことでも『これで上向きだー』『上向いてきた、上向いてきた』と連呼します。
プラスの言葉を発することで、気分も前向きになれるし、やる気もでてきます。
たったの一度の人生だから、プラスの言葉をいっぱい使い、楽しく笑顔いっぱいの日々を心がけています。
あとね、日本の国に生まれた、これだけでめちゃ運がいいと思っています。私は。
この地球上にたくさんの国があります。でも、普通に暮せる国ってそんなにないと思うんですよね。日本はすごく恵まれているので、私たちはみんな運がいいんですよ。
では、みなさん良い週末を
ようこそ、『一日一風水』のブログへ。
あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう

【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪
※一日一風水・まとめ
運がいい! 上向き!
言霊ってご存知ですよね?
言霊(ことだま)とは、(デジタル大辞泉より)
古代日本で、言葉に宿っていると信じられていた不思議な力。発した言葉どおりの結果を現す力があるとされた。
自分が口にした言葉が、日々の生活に影響します。
『私は運が悪い、私の人生ついていない』
こんなことばかり言っていると本当に運の悪い人生になります。ついていない人になります。
それよりも、『運がいい!』という言葉を口ぐせにすれば、運がどんどんよくなります。
私はたいしたことじゃなくても、『運がいい』とか『ラッキー』と言うようにしています。口に出せないときは心の中で言うようにしています。
たとえば電車に乗るときも、『この電車に乗れてラッキー』と心の中でいいます。それだけで気分がよくなるから、自然とラッキーなことを引き寄せることができます。
あと、人生というのはいろいろとあるもので、時には辛いことや悲しいこともあります。
そんなときは神さまが与えてくれた試練だと思い、受け止めなくちゃいけないことは受け止めるようにしています。
『神さまが試練を与えれてくれた』と前向きにとらえ、『上向き』を連発します。ちょっとしたことでも『これで上向きだー』『上向いてきた、上向いてきた』と連呼します。
プラスの言葉を発することで、気分も前向きになれるし、やる気もでてきます。
たったの一度の人生だから、プラスの言葉をいっぱい使い、楽しく笑顔いっぱいの日々を心がけています。
あとね、日本の国に生まれた、これだけでめちゃ運がいいと思っています。私は。
この地球上にたくさんの国があります。でも、普通に暮せる国ってそんなにないと思うんですよね。日本はすごく恵まれているので、私たちはみんな運がいいんですよ。
では、みなさん良い週末を

2015年02月27日
【2015年開運風水】夢が叶ったあとの想像をする
トップ > サイトマップ >
ようこそ、『一日一風水』のブログへ。
あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう
【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪
※一日一風水・まとめ

2月27日
二十四節気(二十四の気という季節)
雨水(うすい)
降る雪が雨へと変わり、氷が解けだすころ。
七十二候(七十二もの候という季節)
霞始靆(かすみはじめてたなびく)
春霞(はるがすみ)がたなびき、山野の情景に趣きが加わるころ。
2015年開運風水 
【開運】夢が叶ったあとの想像をする
Dr.コパの開運縁起の風水術(2015年版) [ 小林祥晃 ]より
みなさん、夢はありますか。
夢が叶った後の自分の姿を想像できますか。
想像できる人は夢が叶います。
私はいくつも夢があります。その中には夫と一緒に叶える夢もたくさんあります。夢が叶ったときの夫と私の姿が想像できます。私の場合妄想好きなので妄想もかなり入っていますけどね(笑)
もし、夢が叶った後の自分の姿が想像できないなら、何度も青写真を描き想像して夢の実現に向かって方向性を確定させましょう。想像できないのはきっと漠然すぎるからです。もう少し具体的に方向性が定まると夢に向かって何をすべきかもわかってきます。そうすれば実現したあとの自分の姿が想像できますよー
突然ですが、しばらくブログを休止します。
夢が叶いました。いや、正確には夢の扉を開けることができました。この5年間コツコツ勉強してきたことが認められました。4月から生活環境が変わります。今の時点で生活環境、時間配分がどんな風になるかまだ想像もできませんが、自分のやれることを精一杯取り組みたいと思います。
本当は3月末までは今まで通りブログを発信し、その後は不定期で発信にしようと思っていましたが、夢の扉を開けることができたら、もっともっと夢が大きくなり、今から予習することにしました。
ブログは今まで通り書けませんが、風水はやめません。私にとって風水は分身のようなものです。今までとおり朝5時に起きて、玄関とトイレ掃除します。水回りもきれいにします。挨拶をちゃんとして、常に前向きで暮らしていこうと思っています。
このブログを停止したり、閉鎖することはありません。今まで通りの発信はできないけど、月に1~2回は書きたいと思います。たまにの発信になりますが今後もよろしくお願いします。
今日のほほえみ 
生まれたとき泣いていた
だから、笑って毎日を過ごす。
だって、生まれたときに私の一生分の涙は出したから。もう涙は残っていない。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日もあなたにいいことがありますように
ようこそ、『一日一風水』のブログへ。
あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう

【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪
※一日一風水・まとめ

2月27日
二十四節気(二十四の気という季節)
雨水(うすい)
降る雪が雨へと変わり、氷が解けだすころ。
七十二候(七十二もの候という季節)
霞始靆(かすみはじめてたなびく)
春霞(はるがすみ)がたなびき、山野の情景に趣きが加わるころ。


【開運】夢が叶ったあとの想像をする
Dr.コパの開運縁起の風水術(2015年版) [ 小林祥晃 ]より
みなさん、夢はありますか。
夢が叶った後の自分の姿を想像できますか。
想像できる人は夢が叶います。
私はいくつも夢があります。その中には夫と一緒に叶える夢もたくさんあります。夢が叶ったときの夫と私の姿が想像できます。私の場合妄想好きなので妄想もかなり入っていますけどね(笑)
もし、夢が叶った後の自分の姿が想像できないなら、何度も青写真を描き想像して夢の実現に向かって方向性を確定させましょう。想像できないのはきっと漠然すぎるからです。もう少し具体的に方向性が定まると夢に向かって何をすべきかもわかってきます。そうすれば実現したあとの自分の姿が想像できますよー
突然ですが、しばらくブログを休止します。
夢が叶いました。いや、正確には夢の扉を開けることができました。この5年間コツコツ勉強してきたことが認められました。4月から生活環境が変わります。今の時点で生活環境、時間配分がどんな風になるかまだ想像もできませんが、自分のやれることを精一杯取り組みたいと思います。
本当は3月末までは今まで通りブログを発信し、その後は不定期で発信にしようと思っていましたが、夢の扉を開けることができたら、もっともっと夢が大きくなり、今から予習することにしました。
ブログは今まで通り書けませんが、風水はやめません。私にとって風水は分身のようなものです。今までとおり朝5時に起きて、玄関とトイレ掃除します。水回りもきれいにします。挨拶をちゃんとして、常に前向きで暮らしていこうと思っています。
このブログを停止したり、閉鎖することはありません。今まで通りの発信はできないけど、月に1~2回は書きたいと思います。たまにの発信になりますが今後もよろしくお願いします。


生まれたとき泣いていた
だから、笑って毎日を過ごす。
だって、生まれたときに私の一生分の涙は出したから。もう涙は残っていない。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日もあなたにいいことがありますように

2015年02月26日
【2015年開運風水】パジャマをこまめに洗う
トップ > サイトマップ
ようこそ、『一日一風水』のブログへ。
あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう

【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪
※一日一風水・まとめ

2月26日
二十四節気(二十四の気という季節)
雨水(うすい)
降る雪が雨へと変わり、氷が解けだすころ。
七十二候(七十二もの候という季節)
霞始靆(かすみはじめてたなびく)
春霞(はるがすみ)がたなびき、山野の情景に趣きが加わるころ。


【開運】パジャマをこまめに洗う
Dr.コパの開運縁起の風水術(2015年版) [ 小林祥晃 ]より
先日、ある人が『妻から毎日パジャマを洗うように』と口をすっぱくして言われるとこぼしていました。その人は加齢臭が原因のようですが・・・。
パジャマはこまめに洗濯しましょう。加齢臭でなくもこまめに洗濯していつも清潔なものを着て寝るようにしましょう。
長い間洗濯をせずに汗がいっぱいしみ込んだパジャマは悪い気がたまっています。これを着て寝ると自ら悪い気を体につけるようなものです。
人は寝ている間にエネルギーやパワーをチャージします。でも、汚れたパジャマを着ているとエネルギーやパワーではなく悪い気を吸収することになるので気をつけてくださいね。
あと、朝起きたらパジャマは着替えてくださいね。今日は休みだからといっていつまでもパジャマを着ているのもよくありません。寝ているときの気と起きているときの気は違います。パジャマから洋服に着替えて気も変えましょう。


楽あれば楽あり
楽あれば苦ありっていいますが、私は楽あれば楽ありの人生をおくりたいと思います。
ずっと楽しいことの連続にしたい。ずっと笑顔の毎日がいい。だから、次から次へと楽しいことをします(*^^)v





最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日もあなたにいいことがありますように

2015年02月25日
【2015年開運風水】お天気のいい日は布団を干す
トップ > サイトマップ
ようこそ、『一日一風水』のブログへ。
あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう
【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪
※一日一風水・まとめ

2月25日
二十四節気(二十四の気という季節)
雨水(うすい)
降る雪が雨へと変わり、氷が解けだすころ。
七十二候(七十二もの候という季節)
霞始靆(かすみはじめてたなびく)
春霞(はるがすみ)がたなびき、山野の情景に趣きが加わるころ。
2015年開運風水 
【開運】お天気のいい日は布団を干す
Dr.コパの開運縁起の風水術(2015年版) [ 小林祥晃 ]より
寝ている間にエネルギーやパワーをチャージします。これらをうまくチャージするには寝具は重要です。
人は寝ている間にコップ1杯の汗をかきます。布団には大量の汗がしみ込んでいます。お天気のいい日は外に干して汗を発散させ、お日さまパワーを注入しましょう。
これによって良い気をチャージできます。
万年床は絶対にダメです。
朝起きたら、必ず布団はたたみましょう。ベッドの場合はベッドメイングを。
寝室の掃除が毎日できなくても、布団をきちんと扱うことで運気に与える影響は全然違います。
寝室の環境やほかほかの布団で良い気がチャージできます。お天気のいい日は布団を干してくださいね。
今日のほほえみ 
学べるっていいね
悲しいことに勉強をしたくても勉強できない子どもたちがこの地球上にはたくさんいます。
学べることって当たり前じゃないんです。その子たちにとっては。
だから、51歳になっても学ぶことができる私は幸せです。ありがとう。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日もあなたにいいことがありますように
ようこそ、『一日一風水』のブログへ。
あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう

【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪
※一日一風水・まとめ

2月25日
二十四節気(二十四の気という季節)
雨水(うすい)
降る雪が雨へと変わり、氷が解けだすころ。
七十二候(七十二もの候という季節)
霞始靆(かすみはじめてたなびく)
春霞(はるがすみ)がたなびき、山野の情景に趣きが加わるころ。


【開運】お天気のいい日は布団を干す
Dr.コパの開運縁起の風水術(2015年版) [ 小林祥晃 ]より
寝ている間にエネルギーやパワーをチャージします。これらをうまくチャージするには寝具は重要です。
人は寝ている間にコップ1杯の汗をかきます。布団には大量の汗がしみ込んでいます。お天気のいい日は外に干して汗を発散させ、お日さまパワーを注入しましょう。
これによって良い気をチャージできます。
万年床は絶対にダメです。
朝起きたら、必ず布団はたたみましょう。ベッドの場合はベッドメイングを。
寝室の掃除が毎日できなくても、布団をきちんと扱うことで運気に与える影響は全然違います。
寝室の環境やほかほかの布団で良い気がチャージできます。お天気のいい日は布団を干してくださいね。


学べるっていいね
悲しいことに勉強をしたくても勉強できない子どもたちがこの地球上にはたくさんいます。
学べることって当たり前じゃないんです。その子たちにとっては。
だから、51歳になっても学ぶことができる私は幸せです。ありがとう。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日もあなたにいいことがありますように
