
スポンサードリンク
2014年03月01日
はじまりのエネルギーがあふれている3月

弥生 3月
はじまりのエネルギーがあふれている時
十二支・・・卯の月
二十四節気・・・啓蟄
季節・・・春
時間・・・5時から7時
意味・・・発展、成長、進歩、活発
卯の月
『卯』の字は『双葉』の象徴文字。やっと地上から芽が出てきます。目が出たもののまだ根が浅く、しっかりしていない不安定さが残る双葉の姿を示します。
啓蟄(けいちつ)
陽気に誘われ、土の中の虫が動き出すころ。
3月です。そろそろ寒さとさよならして動き出しませんか。今月は私たちの心の芽も地上に出てきます。それに伴い動きましょうね。
いまいち動きが悪いと思ったら、身の回りの不用品を処分しましょう。不用品を処分することで心も体もすっきりして動きがよくなります。

ひな祭りは『解毒の日』。体にたまった毒素を流しましょう。
蛤のお吸い物に菜の花を入れる
菜の花は浄化作用の強い春食材です。お吸い物に入れることでデトックスできますよ。
ひな祭りにデトックスすれば、心も体もすっきり。気持ちのよい3月をおくれます。私もちらし寿司と蛤のお吸い物作りますよー。今年は乾燥シイタケも手作りです。愛情いっぱいのちらし寿司を作り、楽しいひな祭りにしたいと思います。
2014年02月24日
フローリングに布団を敷くな(開運風水2014)
トップ > サイトマップ
風水では寝方をとても重要視します。というのも寝ている間にパワー、エネルギーをチャージするからです。
いい寝方ができる方は明日への活力をしっかり、たっぷりチャージすることができます。
今は畳よりもフローリングのほうが多くなり、フローリングの部屋で寝ている方も多いです。フローリングの部屋で寝るのは別に悪いことではありません。ただ、フローリングの上に直接布団を敷くのはよくありません。これは睡眠中にホコリを吸うことになります。フローリングの部屋で寝る場合はベッドを使うことをおすすめします。

我が家の寝室はフローリングです。ベッドを使っていません(^^;;
ベッドを置くと部屋が狭くなるので、すのこベッドを使っています。これぐらいではホコリの近くに寝ることになるんですけどね・・・。
だから、毎日寝室はきちんと掃除しています。掃除機をかけたり、ホウキで掃いたりしています。あと、こまめに床の拭き掃除もしています。だから今のところホコリはありませんよー。きれいな寝室で気持ちよく寝たいですからね(^○^)
フローリングに布団を敷くな
Dr.コパさんの『Dr.コパの開運縁起の風水術 2014年版』より引用
⇒Dr.コパさんの風水本一覧
風水では寝方をとても重要視します。というのも寝ている間にパワー、エネルギーをチャージするからです。
いい寝方ができる方は明日への活力をしっかり、たっぷりチャージすることができます。
今は畳よりもフローリングのほうが多くなり、フローリングの部屋で寝ている方も多いです。フローリングの部屋で寝るのは別に悪いことではありません。ただ、フローリングの上に直接布団を敷くのはよくありません。これは睡眠中にホコリを吸うことになります。フローリングの部屋で寝る場合はベッドを使うことをおすすめします。

我が家の寝室はフローリングです。ベッドを使っていません(^^;;
ベッドを置くと部屋が狭くなるので、すのこベッドを使っています。これぐらいではホコリの近くに寝ることになるんですけどね・・・。
だから、毎日寝室はきちんと掃除しています。掃除機をかけたり、ホウキで掃いたりしています。あと、こまめに床の拭き掃除もしています。だから今のところホコリはありませんよー。きれいな寝室で気持ちよく寝たいですからね(^○^)
2014年02月21日
高層階に住むなら鉢植えが必要(開運風水2014)
トップ > サイトマップ
風水は大地のパワーを吸収して運をよくします。だから住まいは平屋が一番ですが、現代の日本では平屋建ての家は珍しくなりました。マンションも多くなり、高層階に住む人も多いです。
上の階に行けば行くほど、大地のパワーを吸収できません。そうなると元気がなくなったり、やる気がなくなったりするので、マンション住まいの人は家に観葉植物を置きましょう。

我が家はマンションの5階に住んでいます。リビングには大きな観葉植物から小さなものまであちこちに飾っています。
あと玄関とベランダには少しですが植木も置いています。土が近くにあるとホッとします。それに観葉植物やお花たちに癒されるので大切に育てています。
高層階に住むなら鉢植えが必要
Dr.コパさんの『Dr.コパの開運縁起の風水術 2014年版』より引用
⇒Dr.コパさんの風水本一覧
風水は大地のパワーを吸収して運をよくします。だから住まいは平屋が一番ですが、現代の日本では平屋建ての家は珍しくなりました。マンションも多くなり、高層階に住む人も多いです。
上の階に行けば行くほど、大地のパワーを吸収できません。そうなると元気がなくなったり、やる気がなくなったりするので、マンション住まいの人は家に観葉植物を置きましょう。

我が家はマンションの5階に住んでいます。リビングには大きな観葉植物から小さなものまであちこちに飾っています。
あと玄関とベランダには少しですが植木も置いています。土が近くにあるとホッとします。それに観葉植物やお花たちに癒されるので大切に育てています。
2014年02月20日
悩みがあるなら大声を出せ(開運風水2014)
トップ > サイトマップ
悩み事があるなら、お腹の底から思いっきり大声を出しましょう。
口先だけで『ワァー』と叫ぶのではなく、お腹の底からしっかり声を出すことで体内に溜まった厄や毒素が外にでていきます。
ストレスがたまると胃がキリキリしたり、不安や心配事があるとお腹の調子が悪くなることってありますよね。これは体内に厄や毒素がたまるからです。
本来なら『言いたいことをはっきり言って体内に厄を溜めない』のが一番ですが、これってなかなかできません。だからカラオケで思いきっり歌ってスッキリです。
えっ、カラオケで? と思われるかもしれませんが、カラオケっていいんですよ。カラオケには、適度の緊張とリラックスが交互に味わえ、精神のバランスが調整され、快適な気分になれます。
おなかから声を出して歌うので、脳全体も活性化されボケ防止に。また若返りのホルモンも分泌されて美容効果も期待できるんです。だからストレスが溜まったらカラオケで思いきっり歌ってすっきりです。
カラオケに限らず、大声を出すのはなんでもOKです。
悩みがあるなら大声を出せ
Dr.コパさんの『Dr.コパの開運縁起の風水術 2014年版』より引用
⇒Dr.コパさんの風水本一覧
悩み事があるなら、お腹の底から思いっきり大声を出しましょう。
口先だけで『ワァー』と叫ぶのではなく、お腹の底からしっかり声を出すことで体内に溜まった厄や毒素が外にでていきます。
ストレスがたまると胃がキリキリしたり、不安や心配事があるとお腹の調子が悪くなることってありますよね。これは体内に厄や毒素がたまるからです。
本来なら『言いたいことをはっきり言って体内に厄を溜めない』のが一番ですが、これってなかなかできません。だからカラオケで思いきっり歌ってスッキリです。
えっ、カラオケで? と思われるかもしれませんが、カラオケっていいんですよ。カラオケには、適度の緊張とリラックスが交互に味わえ、精神のバランスが調整され、快適な気分になれます。
おなかから声を出して歌うので、脳全体も活性化されボケ防止に。また若返りのホルモンも分泌されて美容効果も期待できるんです。だからストレスが溜まったらカラオケで思いきっり歌ってすっきりです。
カラオケに限らず、大声を出すのはなんでもOKです。
2013年08月20日
ストレスが溜まったら温泉でのんびり
トップ > サイトマップ
ストレス度チェック - Yahoo!ヘルスケア
ストレス度チェックしました
私の結果は、
ストレス度:10%
このまま心身ともに健康的な生活を!

温泉に行って、ゆっくりお湯に浸かっているとリラックスできますよねー
夜もぐっすり眠れ、翌朝すっきり(^○^)
これ、ストレスが流れていくからなんですよ。
現代はストレス社会なので、誰もが多かれ少なかれストレスがあります。
そんなときに大きな浴槽に浸かると体内にたまったストレスが流れていきます。
自宅のお風呂も一日の疲れや体についた厄、悪い気は流してくれますが、温泉はパワーが大きいのでストレスもしっかり流すことができます。
近くに温泉がなければ銭湯でも効果がありますよ。
夏の疲れとともにストレスも溜まっている方はたまには温泉でゆっくりしてくださいね。
私は今はストレスもほとんどなく気持ちよく毎日を過ごしています。これは風水のおかげですね。これからも掃除をしっかりやり、ストレスとは無縁の日々を過ごしたいと思います。

ストレス度チェックしました

私の結果は、
ストレス度:10%
このまま心身ともに健康的な生活を!

温泉に行って、ゆっくりお湯に浸かっているとリラックスできますよねー
夜もぐっすり眠れ、翌朝すっきり(^○^)
これ、ストレスが流れていくからなんですよ。
現代はストレス社会なので、誰もが多かれ少なかれストレスがあります。
そんなときに大きな浴槽に浸かると体内にたまったストレスが流れていきます。
自宅のお風呂も一日の疲れや体についた厄、悪い気は流してくれますが、温泉はパワーが大きいのでストレスもしっかり流すことができます。
近くに温泉がなければ銭湯でも効果がありますよ。
夏の疲れとともにストレスも溜まっている方はたまには温泉でゆっくりしてくださいね。
私は今はストレスもほとんどなく気持ちよく毎日を過ごしています。これは風水のおかげですね。これからも掃除をしっかりやり、ストレスとは無縁の日々を過ごしたいと思います。