› 一日一風水 › リビング

スポンサードリンク




スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年04月19日

リビングに季節はずれのものを置かない

風水は四季をとても大切にします。
季節感を部屋の中に取り入れることで、旬の良い気を呼び込むことができます。


夏にストーブや電気カーペットをリビングに出しっぱなし。
秋になっても風鈴を下げたまま。
木枯らしが吹き寒くなったのに扇風機が出しっぱなし。


こんなお宅には旬の良い気が入ってきません。
それどころか悪い気が家中に滞り、家族の運気が下がります。


季節のものは季節が終わったら片付けましょう。
その際、ちゃんと掃除をしてきれいにしてから片付けましょうね。


使っている間に家の中に滞った悪い気を受けています。
それらをきちんと取り除き収納することで次の季節気持ちよく使うことができます。




季節ものって、片付けよう片付けようと思いながらもついつい忙しさにかまけて後廻しに。
でも、それは家の中に悪い気をため込むことになるので、今季節外れのものが出ていたらすぐに片付けましょう。
季節はずれのものが目につかなくなると心もすっきりしますよ。



  

Posted by 夢子 at 06:02Comments(0)リビング

2013年03月19日

床に古い雑誌を置くとチャンスに弱くなる

リビングは家族がくつろぐ場所です。良い気が流れるように床にモノを置くのはNG。また家具や電化製品は気の流れを妨げないように配置すること。


床に古い雑誌、新聞を置くのはNG

本、雑誌、新聞などは『時の運』を持っています。古い情報は『時の運』を逃すことになり、チャンスに弱くなったり、新しいものへの好奇心を失ったり、新しいアイデアが生まれなくなったり、新しい人間関係を作ることができなくなります。


床に古い雑誌を置くのは気の流れが悪くなるだけでなく、古い情報が部屋に滞り新しいものへ情熱も失われます。


古くなった雑誌、新聞は処分しましょう。また、取っておきたい本は読んだらきちんと本箱にしまうようにしましょう。

本箱に本を収納する場合はきちんと並べること。乱雑に積み上げると自分の運を潰すことになりますので気をつけてくださいね。



  

Posted by 夢子 at 06:02Comments(0)リビング

2013年03月18日

ぬいぐるみをたくさん飾ると恋愛運、結婚運が遠のく

リビングや寝室にたくさんのぬいぐるみを置かない

これは特に女性に言えることですが、ぬいぐるみや好きなキャラクターなどをたくさん部屋に飾っていると恋愛運、結婚運が低下します。

お気に入りのぬいぐるみを飾ると心が癒されるという人も多いと思いますが、ぬいぐるみや人形を置くことで気が乱れます。ぬいぐるみはその空間の気を吸収し、あなたが本来吸収するべき良い気を奪っていき、恋愛や結婚に向かうはずのエネルギーがなくなってしまいます。



お気に入りのぬいぐるみを厳選しましょう

本当に気にいったものだけ1~2点置くだけにしましょう。あとは箱に入れてしまいましょう。また、あまり気にいっていないものやイヤなことを思い出すぬいぐるみは処分しましょう。



感謝の気持ちを伝え処分しましょう

必要のないぬいぐるみは処分します。その場合、白い紙で包み、『いままでありがとう』と感謝の気持ちを伝えてから捨てましょう。ゴミに出す場合は市町村のゴミ出しルールを守ること。
白い紙がない場合は紙袋に入れ、市町村指定のごみ袋に入れましょう。できれば生ごみと別にするのがいいです。

どうしても自分では捨てられない人は神社やお寺にもっていって処分してもらいましょう。⇒人形供養



我が家にも年頃の娘がいます。
娘はぬいぐるみとか興味がなく、私も興味がないので、我が家にはぬいぐるみとか人形はほとんどありません。

ぬいぐるみや人形はありませんが、娘には今は彼がいません(^^;;
本人は彼がいないことに寂しさは感じていないようですが。

  

Posted by 夢子 at 06:02Comments(0)リビング

2013年03月15日

西日がよく当たるリビングは金運に悪影響

日当たりのよい部屋は風水的に◎ですが、西日が当たる部屋は『漏財』の相です。

前ページで書きましたが、

漏財宅(ろうざいたく)・・・財産が漏れてしまう家

漏財宅とは家の中に入ってきた金運が漏れて(逃げて)しまう家です。



強い西日が差し込むリビングは金運がダウン

西日が強いと陽の気の影響が気持ちが大きくなり、金遣いが荒くなります。収入よりも支出が多くなるので気をつけてください。


【解決策】
窓にカーテン、ブライドをかける日差しを和らげる


昼間は透過性の高いレースのカーテンで日差しを和らげましょう。それでも日差しが強いと感じる場合は遮光カーテンで光を遮りましょう。

カーテンはこまめに洗濯し清潔を保ちましょう。カーテンが汚れていると悪い気が滞り、金運に影響します。




  

Posted by 夢子 at 06:02Comments(0)リビング

2012年03月30日

リビング掃除機で悪い気も吸い取る

ここまでリビングについて書いてきましたが一応今日でリビングについては終わりです。長々とおつきあいくださいましてありがとうございます。


リビングはリラックスタイムを過ごす時間です。
気持ちが休まり、落ち着くのがベストです。不用なものがあふれていたり、ゴミやホコリがいっぱいのリビングでは落ち着くことはできないのでこまめに掃除をして、家族全員がゆったりできる空間づくりを。


一日一風水  リビング掃除機で悪い気も吸い取る

掃除機はゴミやホコリだけでなく悪い気も吸い取ってくれます。
できるならリビングは毎日掃除機をかけましょう。


リビングは家族全員が使う部屋なので、ゴミやホコリだけでなく、いろいろなものが溜まります。いろいろなものの中には自分や家族がためてしまった悪い気も!

掃除機をかけることで悪い気を吸い取ってくれるので掃除機はこまめにかけてくださいね。
四隅もしっかりかけてくださいね。悪い気は四隅にたまりやすいです。四隅をきれいにすることで運の土台も安定します。掃除は四隅から徹底的にやりましょう。


一日一風水  リビング掃除機で悪い気も吸い取る

また、フローリングの場合は床を拭くと気をクリアにできます。
掃除機をかけると悪い気を吸い取りますが、床を拭くことでさらに空間の気を浄化できるので時間があるときは床も拭いてくださいね。

雑巾がけは面倒なら市販の使い捨ての拭きとりシートでもOKですよ。汚れがついた雑巾よりも却っていいです。

雑巾を使うなら、重曹がおすすめ。バケツに少し重曹を入れるだけで重曹のパワーで悪い気を浄化してくれます。



私は雑巾がけをするときもあれば、市販の使い捨てシートを使うことも。時間がないときは市販のシートで簡単に済ませることもあるし、今日はしっかり掃除をしようというときは雑巾がけをします。あっ、雑巾がけはお天気がいいだけ。天気が悪いと掃除が終わった後、雑巾を外に干せないのでそんな日は市販のシートにします。

雑巾って悪い気をしっかり拭きとってくれるので、掃除が終わった後の雑巾には悪い気がうじゃうじゃいます。これをそのまま家の中に放置すれば雑巾から悪い気が出てくるので、掃除のあとはきれいに雑巾を洗い、外に干すこと。太陽の光に当てることで太陽パワーで悪い気が消滅するので雑巾がけをするときはここまでの一連の流れとしてやってくださいね。





  

Posted by 夢子 at 08:14Comments(0)リビング