› 一日一風水 › 家庭運

スポンサードリンク




スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年02月27日

土つきの野菜は不安払しょくの効果(開運風水2014)

トップ > サイトマップ




土つきの野菜は不安払しょくの効果

Dr.コパさんの『Dr.コパの開運縁起の風水術 2014年版』より引用


Dr.コパさんの風水本一覧




不安や心配事があるとき、イライラするときは土つきの野菜をしっかり食べましょう。

土の中で育まれた野菜には、心に根を生やして安定させてくれるパワーがあります。心が弱ったときは土つきの野菜で強い心を取り戻しましょう。


風水は大地のパワーをとり入れて、運をよくし幸せにする環境学です。その中でも食事は直接パワーを体内に取り入れるのでとても大切です。土の恵み、大地の恵みをたっぷり吸収した野菜をいっぱい食べて元気になりましょう。






我が家は大根、ニンジン、ゴボウなど根野菜は大好きです。和風の煮物だけでなくお肉を煮込むときもたっぷり野菜を入れて煮込みます。

これは夫も娘も大好きなスペアリブの煮込みです。スペアリブだけ煮込むのもいいのですが、お肉からいい出しがでるし、野菜をたっぷり入れることで野菜からもいい旨みがでます。この中に玉ねぎ、長ネギ、レンコン、ゴボウなどいっぱい入っています。

私は野菜もお肉もお魚もバランスよく食べるのが一番だと思っています。そして愛情というスパイスを入れてね(^○^)



  

Posted by 夢子 at 11:11Comments(0)家庭運

2014年02月26日

西、北西、北の水場は憂うつの水場(開運風水2014)

トップ > サイトマップ




西、北西、北の水場は憂うつの水場

Dr.コパさんの『Dr.コパの開運縁起の風水術 2014年版』より引用


Dr.コパさんの風水本一覧




陰陽説(いんようせつ)

この世に存在するものはすべて『陰』と『陽』に分けることができます。



方位も陰と陽に分かれます

北東で陽の気が生まれ、南西まで進むと、南西で生まれた陰の気に変わります。

陰の方位である『西、北西、北』に水回りがあると、精神面にダメージが受けやすいと風水では考えます。この方位に水回りがある場合は生花などを飾り明るくしましょう。



風水では陰陽説は基本なので外せませんが、陽が良くて、陰が悪いと捉える人がいますが、これは違います。陰陽のバランスがとれた環境がいいのです。陽ばかりでもダメだし、陰ばかりでもダメです。

水回りが陰の方位になり、薄暗いのであれば、明るくし、陰陽のバランスをとる。

水回りが陰の方位になり、寒ければ、暖房をつけ温かくして、陰陽のバランスをとる。

陰と陽は相反するものですが、お互いに補い合いことで良好な関係が築けます。

  

Posted by 夢子 at 11:11Comments(0)家庭運

2014年02月25日

枕はなるべく大きめを使え(開運風水2014)

トップ > サイトマップ




枕はなるべく大きめを使え

Dr.コパさんの『Dr.コパの開運縁起の風水術 2014年版』より引用


Dr.コパさんの風水本一覧



毎日ぐっすり寝て、気持ちよく朝起きれるが理想です。そのために枕はとても重要です。自分に合った枕を使い安眠できるようにしましょう。


Dr.コパさんは『大きい』『柔らかい』枕がいいとおっしゃっていますが、私は大きさや柔らかさよりも自分の頭に合ったものが一番だと思います。



お天気がいい日は枕を干す

布団は干すけど、枕は干さないという方もいますが、枕もちゃんと干しましょう。枕には体内から出た厄や毒素がついています。お日さまに当てることで厄や毒素がでていきます。



枕カバーはこまめに洗う

枕カバーはシーツ同様、週に1回のペースで洗いましょう。汚れた枕カバーでは気持ちよく寝れませんからね。ちゃんと洗いましょうね。


  

Posted by 夢子 at 08:05Comments(0)家庭運

2014年02月19日

百点満点の家はありえない(開運風水2014)

トップ > サイトマップ




百点満点の家はありえない

Dr.コパさんの『Dr.コパの開運縁起の風水術 2014年版』より引用


Dr.コパさんの風水本一覧



昨日の『不運を家相のせいにするな』と内容がかぶりますが・・・。


今の日本で百点満点の家はありません。風水をベースに探しても、みつかるのは60点ぐらいです。100点を目指しても無理なので80点ぐらいを目標に家さがしし、60~70点の家が見つかればよしとします。

それぐらい風水で完璧な家というのは難しいです。『方位』『時・タイミング』『土地の来歴』『周辺環境』『土地の形』『間取り』などすべてが吉というのはありえません。

でも、完璧じゃなくても幸せになれます。風水でマイナスの点はカバーすることができます。毎日掃除をして、家を大切にすれば、良い気が入ってきて幸せになれます。

掃除をするということは、家に感謝するということです。家を大切にするということです。毎日きちんと掃除していれば家が守ってくれます。




『毎日掃除をしましょう』と話しをすると、『忙しくて時間がない』と答える人がいます。フルで仕事をし、育児もし、家事もなると大変です。時間がないと思います。そんな状態で無理して掃除するはよくありません。一日、二日ならなんとかなるだろけど、長くは続きません。それに心身ともにクタクタになってしまいます。

掃除が毎日できない人は、家を散らからないようにしましょう。そのためにはモノを減らすことです。モノが減れば家の散らかりも減り、掃除がラクになります。そうなれば、わざわざ『さぁ今から掃除をしよう』と気合を入れなくてもできます。

掃除が大変な人はまずはモノ減らしからはじめましょう。



  

Posted by 夢子 at 08:05Comments(0)家庭運

2014年02月18日

不運を家相のせいにするな(開運風水2014)

トップ > サイトマップ




不運を家相のせいにするな

Dr.コパさんの『Dr.コパの開運縁起の風水術 2014年版』より引用


Dr.コパさんの風水本一覧



悪いことが続いたり、何をやってもうまくいかないと家のせいにする人がいます。『この家は方位が悪い』とか『間取りがよくない』と言ってまるで家が原因で、自分の人生はよくないと決めてしまう人がいます。

たしかに風水で地相、家相は重視しますが、それだけがすべてではありません。それに今の日本で100%完璧な家なんて無理です。どのお宅もそれなりに風水的に悪いところはあります。

不運を家相、地相のせいにするのではなく、まずは自分の家を大切にすることです。大好きになることです。『この家は○○○がよくない』『この部屋の方位が悪い』こんなことばかり言っていると家からパワーを吸収することはできません。また家の悪口ばかり言っていると良い気も入ってきません。


地相、家相も重要ですが、縁あって住むことになった家です。大切にしましょう。毎日気持ちよく暮らせるように不用品は捨て、片づけ掃除をしましょう。

毎日掃除をして、家に感謝することで、良い気は入ってきます。そして、この家で私は絶対に幸せになる! と強い意志を持ってください。


我が家も風水的によくないところは多々あります。でもそれはそれで受け止めています。そしてそれをカバーするぐらいしっかり掃除をしています。
もし我が家は風水的に完璧だったら、今ほど掃除をしないかもしれない。そうなればきっと運は落ちると思うので、今の家でよかったです(^○^)


  

Posted by 夢子 at 08:05Comments(2)家庭運