
スポンサードリンク
2019年01月08日
【一日一風水】ゴミを玄関に置かない
トップ > サイトマップ
ようこそ、『一日一風水』のブログへ。
あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう
【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪
※一日一風水・まとめ
今週からゴミの収集がはじまりました。
年末年始に溜まったゴミを出しますが、ゴミはゴミ箱から指定のゴミ置き場へ直行です。
我が家は夫が朝出しに行きます。
夫が着替えている間に、私がゴミを出せる準備をして、夫に持って行ってもらいます。
ゴミはゴミ箱に入れ、出すときは玄関に置かず、そのままゴミ置き場に持っていく。これがベストです。
ついつい出せる用意だけして、玄関に一時的に置いたりしますが、これは悪い気を生むことになるのでやめましょう。
良い気を引き寄せる
良い気を貯めておく
これがベストですが、それと同時に、
悪い気を溜めない
悪い気をつくらない
これもとても大事なことで、悪い気が自分のまわりから少しでもなくなると、その分 良い気が入ってくるようになるので、ゴミのように悪い気が宿っているものは、悪い気が広がらないように処理するようにしています。
ようこそ、『一日一風水』のブログへ。
あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう

【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪
※一日一風水・まとめ
今週からゴミの収集がはじまりました。
年末年始に溜まったゴミを出しますが、ゴミはゴミ箱から指定のゴミ置き場へ直行です。
我が家は夫が朝出しに行きます。
夫が着替えている間に、私がゴミを出せる準備をして、夫に持って行ってもらいます。
ゴミはゴミ箱に入れ、出すときは玄関に置かず、そのままゴミ置き場に持っていく。これがベストです。
ついつい出せる用意だけして、玄関に一時的に置いたりしますが、これは悪い気を生むことになるのでやめましょう。
2013/02/18
翌朝出すからといって玄関にゴミを置く人がいますが絶対に絶対にNGです。玄関にゴミを置かないゴミは悪い気が宿っています。悪い気がいっぱい詰まったゴミを玄関に置くと玄関は悪い気が滞ることになります。明日出すからと軽い気持ちで置くと、翌朝には玄関はゴミは悪い気がうじょうじょと。そうなるとそこ…
良い気を引き寄せる
良い気を貯めておく
これがベストですが、それと同時に、
悪い気を溜めない
悪い気をつくらない
これもとても大事なことで、悪い気が自分のまわりから少しでもなくなると、その分 良い気が入ってくるようになるので、ゴミのように悪い気が宿っているものは、悪い気が広がらないように処理するようにしています。
2019年01月07日
【一日一風水】玄関、廊下の壁を拭きました
トップ > サイトマップ
ようこそ、『一日一風水』のブログへ。
あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう
【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪
※一日一風水・まとめ
今日から仕事始めという方も多いことでしょう。
私も今朝はちょっと気合いを入れました。
今年も一年幸せに暮らしたいので、今日はいつもの掃除にプラスして、玄関と廊下の壁と廊下を拭きました。
我が家はマンションなので、玄関と廊下の壁はそんなに広くないので簡単に拭き掃除ができます。
玄関は良い気が入ってくる入口なので、毎朝掃除をしますが、定期的に壁や廊下の拭き掃除をします。
いくら玄関のドアやたたきがきれいでも、壁や廊下が汚ければ、入ってきた良い気もUターンして外に出てしまうので、きれいを保つようにしています。
毎日、いつもの掃除にひとつ、ふたつとプラスして掃除をすることで、家の中をいい状態保つことができます。
そして、大掃除とも無縁になります。
今年もちょっとだけプラス掃除を心がけ、家の中に良い気が流れるようにしたいと思います
ようこそ、『一日一風水』のブログへ。
あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう

【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪
※一日一風水・まとめ
今日から仕事始めという方も多いことでしょう。
私も今朝はちょっと気合いを入れました。
今年も一年幸せに暮らしたいので、今日はいつもの掃除にプラスして、玄関と廊下の壁と廊下を拭きました。
我が家はマンションなので、玄関と廊下の壁はそんなに広くないので簡単に拭き掃除ができます。
玄関は良い気が入ってくる入口なので、毎朝掃除をしますが、定期的に壁や廊下の拭き掃除をします。
いくら玄関のドアやたたきがきれいでも、壁や廊下が汚ければ、入ってきた良い気もUターンして外に出てしまうので、きれいを保つようにしています。
2014/11/18
トップ >; サイトマップようこそ、『一日一風水』のブログへ。あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪※一日一風水・まとめ11月18日…
毎日、いつもの掃除にひとつ、ふたつとプラスして掃除をすることで、家の中をいい状態保つことができます。
そして、大掃除とも無縁になります。
今年もちょっとだけプラス掃除を心がけ、家の中に良い気が流れるようにしたいと思います

2019年01月06日
【一日一風水】日曜日だから掃除は休み、でも空気の入れ替えはしました
トップ > サイトマップ
ようこそ、『一日一風水』のブログへ。
あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう
【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪
※一日一風水・まとめ
夫がリタイアして1年。
時には曜日の感覚がなくなるときも(笑)
だからってわけじゃないけど、日曜日は掃除はお休みです。
これはずっとのこと。365日毎日やるのがベストかもしれないけど、休むことでメリハリもつくし、たまには朝ゆっくりしたいね。
風水=掃除
これが私の風水に対する基本形ですが、日曜日は掃除はパスします。
でも、掃除以外にできる風水はたくさんあります。
今朝も空気の入れ替えはしっかりしました。
寒いけど、夜溜まった悪い気は外に追い出し、新鮮な良い気を入れたいのでやっています。
これだけで、すっきりするので、掃除とは関係なく、毎朝の習慣にしています。
ようこそ、『一日一風水』のブログへ。
あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう

【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪
※一日一風水・まとめ
夫がリタイアして1年。
時には曜日の感覚がなくなるときも(笑)
だからってわけじゃないけど、日曜日は掃除はお休みです。
これはずっとのこと。365日毎日やるのがベストかもしれないけど、休むことでメリハリもつくし、たまには朝ゆっくりしたいね。
2015/06/14
トップ >; サイトマップようこそ、『一日一風水』のブログへ。あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪※一日一風水・まとめおはよ…
風水=掃除
これが私の風水に対する基本形ですが、日曜日は掃除はパスします。
でも、掃除以外にできる風水はたくさんあります。
今朝も空気の入れ替えはしっかりしました。
寒いけど、夜溜まった悪い気は外に追い出し、新鮮な良い気を入れたいのでやっています。
これだけで、すっきりするので、掃除とは関係なく、毎朝の習慣にしています。
2019年01月05日
【一日一風水】年末にしたけど、年始もベランダの溝そうじ
トップ > サイトマップ
ようこそ、『一日一風水』のブログへ。
あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう
【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪
※一日一風水・まとめ
ベランダの溝、年末に掃除したので汚れは溜まっていないけど、今朝掃除しました。
溝ってホコリやゴミが溜まりやすいので、今年はできるだけこまめに掃除したいと思っています。
私の掃除のしかたは、使い古した雑巾で水拭きします。
汚れが溜まっていると水拭きぐらいではダメだけど、それほど汚れていないときは水拭きできれいになります。
雑巾は真っ黒になるので、使い古した雑巾を使い、終わったら捨てるようにしています。
真っ黒の雑巾を洗うのも面倒なので、ここは使い終わったら捨てると決めています。
この過去記事、トイレのことを書いていますが、ここでもベランダに触れています。
2014年の開運として「ベランダの掃除もこまめに」と書いていますが、これは2014年に限らず、今年も同じです。
今年はいつもベランダの溝をきれいに保ちたいなー。頑張って掃除しよっと
ようこそ、『一日一風水』のブログへ。
あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう

【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪
※一日一風水・まとめ
ベランダの溝、年末に掃除したので汚れは溜まっていないけど、今朝掃除しました。
溝ってホコリやゴミが溜まりやすいので、今年はできるだけこまめに掃除したいと思っています。
私の掃除のしかたは、使い古した雑巾で水拭きします。
汚れが溜まっていると水拭きぐらいではダメだけど、それほど汚れていないときは水拭きできれいになります。
雑巾は真っ黒になるので、使い古した雑巾を使い、終わったら捨てるようにしています。
真っ黒の雑巾を洗うのも面倒なので、ここは使い終わったら捨てると決めています。
2014/07/16
トップ >; サイトマップようこそ、『一日一風水』のブログへ。あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪※一日一風水・まとめ7月16日…
この過去記事、トイレのことを書いていますが、ここでもベランダに触れています。
2014年の開運として「ベランダの掃除もこまめに」と書いていますが、これは2014年に限らず、今年も同じです。
今年はいつもベランダの溝をきれいに保ちたいなー。頑張って掃除しよっと

2019年01月04日
【一日一風水】今年も玄関掃除からはじめました
トップ > サイトマップ
ようこそ、『一日一風水』のブログへ。
あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう
【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪
※一日一風水・まとめ
2019年もスタートしました。
三が日も終わりを迎えた3日の夕方、熊本県和水町で震度6弱の地震が発生。
びっくりしました。そして2016年4月の熊本大地震が蘇り怖くなりました。
幸い、我が家は何事もありませんでしたが、しばらくは余震の心配もあるので用心しなくてはいけませんね。
翌朝は通常通りの生活です。とりあえず余震もないし、三が日も終わったので、掃除もいつも通りにしました。
風水=掃除
これが私の考えなので、今年も玄関掃除からはじめました。
いつも通り、玄関のドアを水拭きしながら、「今日もいい気が入ってきますように」と念じていました。
今年最初の玄関掃除だから、「今年もいい気が入ってきますように」のほうがよかったかな。
今年も幸せいっぱいの一年になるように、風水を生活に取り入れます。
ようこそ、『一日一風水』のブログへ。
あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう

【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪
※一日一風水・まとめ
2019年もスタートしました。
三が日も終わりを迎えた3日の夕方、熊本県和水町で震度6弱の地震が発生。
びっくりしました。そして2016年4月の熊本大地震が蘇り怖くなりました。
幸い、我が家は何事もありませんでしたが、しばらくは余震の心配もあるので用心しなくてはいけませんね。
翌朝は通常通りの生活です。とりあえず余震もないし、三が日も終わったので、掃除もいつも通りにしました。
風水=掃除
これが私の考えなので、今年も玄関掃除からはじめました。
2013/02/22
玄関から不用なものがなくなり、すっきりしたら掃除です。玄関掃除は風水では基本中の基本です。たとえ余分なものが置いていなくてすっきりした玄関でも汚れていたら良い気は入ってきません。※玄関のドアを拭く※表札を拭く※たたきを拭くできれば毎日やりましょう。忙しくて毎日は無理という人は最…
いつも通り、玄関のドアを水拭きしながら、「今日もいい気が入ってきますように」と念じていました。
今年最初の玄関掃除だから、「今年もいい気が入ってきますように」のほうがよかったかな。
今年も幸せいっぱいの一年になるように、風水を生活に取り入れます。