スポンサードリンク
2014年09月01日
【開運風水】クローゼットに靴を収納しない
トップ > サイトマップ
ようこそ、『一日一風水』のブログへ。
あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう
【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪
※一日一風水・まとめ
9月1日
二十四節気(二十四の気という季節)
処暑(しょしょ)
暑さが少しやわらぐころ。
朝の風や夜の虫の声に、秋の気配が漂い出します。
七十二候(七十二もの候という季節)
天地始粛(てんちはじめてさむし)
ようやく暑さが収まりはじめるころ。
2014年の開運 

クローゼットに靴を収納しない
下駄箱に靴が入りきらず、靴をクローゼットに入れている方がいますが、これは風水的にNGです。
靴は外で履くもの。外でいろいろな運をつけてきます。いい運だけでなく悪い運気もつけてくるので、それをクローゼットに入れると靴についた悪い運気がクローゼットに広がります。
下駄箱に入らない靴はラタンなどの箱に入れて、クローゼット以外のところに見栄えよく収納しましょう。
おしゃれな箱に入れて見える収納もOKですよ。箱に入れる前に靴底をきれいに拭いて悪い気は取り除きましょうね。
今日のほほえみ 

コツコツ続ける
努力しても、頑張ってもなかなか成果の花が咲かないときがあります。
でも、やめたらそこで終わりです。時には休憩したり、息抜きをしながら、コツコツ続けましょう。そうすれば成果の花は咲きます。
子どものとき、自転車の練習をしましたよね。最初は何度も何度も転び、ひざをすりむいたり、血が出てたり・・・。でも、毎日練習していたら、ある日突然乗せるようになりました。
諦めずにトライし続ければ、いつか必ず花が咲きます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日もあなたにいいことがありますように
にほんブログ村
にほんブログ村の風水生活には、たくさんの風水ブログが掲載されています。参考になる記事がたくさんありますよー。当ブログも参加しています。
ようこそ、『一日一風水』のブログへ。
あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう

【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪
※一日一風水・まとめ
9月1日
二十四節気(二十四の気という季節)
処暑(しょしょ)
暑さが少しやわらぐころ。
朝の風や夜の虫の声に、秋の気配が漂い出します。
七十二候(七十二もの候という季節)
天地始粛(てんちはじめてさむし)
ようやく暑さが収まりはじめるころ。



クローゼットに靴を収納しない
下駄箱に靴が入りきらず、靴をクローゼットに入れている方がいますが、これは風水的にNGです。
靴は外で履くもの。外でいろいろな運をつけてきます。いい運だけでなく悪い運気もつけてくるので、それをクローゼットに入れると靴についた悪い運気がクローゼットに広がります。
下駄箱に入らない靴はラタンなどの箱に入れて、クローゼット以外のところに見栄えよく収納しましょう。
おしゃれな箱に入れて見える収納もOKですよ。箱に入れる前に靴底をきれいに拭いて悪い気は取り除きましょうね。



コツコツ続ける
努力しても、頑張ってもなかなか成果の花が咲かないときがあります。
でも、やめたらそこで終わりです。時には休憩したり、息抜きをしながら、コツコツ続けましょう。そうすれば成果の花は咲きます。
子どものとき、自転車の練習をしましたよね。最初は何度も何度も転び、ひざをすりむいたり、血が出てたり・・・。でも、毎日練習していたら、ある日突然乗せるようになりました。
諦めずにトライし続ければ、いつか必ず花が咲きます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日もあなたにいいことがありますように


にほんブログ村
にほんブログ村の風水生活には、たくさんの風水ブログが掲載されています。参考になる記事がたくさんありますよー。当ブログも参加しています。
スポンサードリンク
Posted by 夢子 at 08:05│Comments(0)
│開運