› 一日一風水

スポンサードリンク




スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2019年01月05日

【一日一風水】年末にしたけど、年始もベランダの溝そうじ

トップ > サイトマップ

ようこそ、『一日一風水』のブログへ。
あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょうicon64

【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪
一日一風水・まとめ




ベランダの溝、年末に掃除したので汚れは溜まっていないけど、今朝掃除しました。

溝ってホコリやゴミが溜まりやすいので、今年はできるだけこまめに掃除したいと思っています。

私の掃除のしかたは、使い古した雑巾で水拭きします。

汚れが溜まっていると水拭きぐらいではダメだけど、それほど汚れていないときは水拭きできれいになります。

雑巾は真っ黒になるので、使い古した雑巾を使い、終わったら捨てるようにしています。

真っ黒の雑巾を洗うのも面倒なので、ここは使い終わったら捨てると決めています。



2014/07/16
【開運風水】トイレは芳香剤の前に、まずは徹底した換気を
トップ >; サイトマップようこそ、『一日一風水』のブログへ。あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪※一日一風水・まとめ7月16日…




この過去記事、トイレのことを書いていますが、ここでもベランダに触れています。

2014年の開運として「ベランダの掃除もこまめに」と書いていますが、これは2014年に限らず、今年も同じです。



今年はいつもベランダの溝をきれいに保ちたいなー。頑張って掃除しよっとicon59  

Posted by 夢子 at 14:12Comments(0)2019風水

2019年01月04日

【一日一風水】今年も玄関掃除からはじめました

トップ > サイトマップ

ようこそ、『一日一風水』のブログへ。
あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょうicon64

【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪
一日一風水・まとめ




2019年もスタートしました。

三が日も終わりを迎えた3日の夕方、熊本県和水町で震度6弱の地震が発生。

びっくりしました。そして2016年4月の熊本大地震が蘇り怖くなりました。

幸い、我が家は何事もありませんでしたが、しばらくは余震の心配もあるので用心しなくてはいけませんね。

翌朝は通常通りの生活です。とりあえず余震もないし、三が日も終わったので、掃除もいつも通りにしました。

風水=掃除

これが私の考えなので、今年も玄関掃除からはじめました。



2013/02/22
玄関をまめに掃除する
玄関から不用なものがなくなり、すっきりしたら掃除です。玄関掃除は風水では基本中の基本です。たとえ余分なものが置いていなくてすっきりした玄関でも汚れていたら良い気は入ってきません。※玄関のドアを拭く※表札を拭く※たたきを拭くできれば毎日やりましょう。忙しくて毎日は無理という人は最…




いつも通り、玄関のドアを水拭きしながら、「今日もいい気が入ってきますように」と念じていました。

今年最初の玄関掃除だから、「今年もいい気が入ってきますように」のほうがよかったかな。

今年も幸せいっぱいの一年になるように、風水を生活に取り入れます。  

Posted by 夢子 at 10:14Comments(0)2019風水

2015年11月16日

風水を実践することではじめて運が鍛えられます

トップ > サイトマップ

ようこそ、『一日一風水』のブログへ。
あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょうicon64

【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪
一日一風水・まとめ








風水を実践することではじめて運が鍛えられます


風水は行動学です。

運をよくしたいと思うなら、運がよくなる行動をすればいいのです。

前回、環境を整えることで運がよくなると書きました。

環境を整えるには行動あるのみです。




風水というと、『西に黄色』を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。

『西に黄色ものを置くと金運アップに効果がある』 これがひとり歩きして、風水=西に黄色が定着しましたが、部屋の西側に黄色いものを置いても運はよくなりません。

本当に運をよくしたいと思うなら、まずは部屋じゅうの不用なものを処分し、きれいに掃除することです。



年末は風水をはじめるのに一番いい季節です。

大掃除を兼ねて、家じゅうの不用品を処分し、すみずみまできれいに掃除する。

これをやるだけで、一年間たまった悪い気が出ていきます。

そして新しい新鮮な良い気が入ってきます。



運を良くしたいと思うなら、まずは自分から動くことです。

難しいことは必要ありません。不用品を処分し、掃除をする。この行動で運が変わります。  

Posted by 夢子 at 09:44Comments(2)風水とは