【開運風水】家の風通しをよくする
トップ >
サイトマップ
ようこそ、『一日一風水』のブログへ。
あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう
【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪
※
一日一風水・まとめ
9月4日
二十四節気(二十四の気という季節)
処暑(しょしょ)
暑さが少しやわらぐころ。
朝の風や夜の虫の声に、秋の気配が漂い出します。
七十二候(七十二もの候という季節)
禾乃登(こくものすなわちみのる)
田に稲が実り、穂をたらすころ。
2014年の開運
家の風通しをよくする
2014年の開運キーワードは『風』です。
風が良い運気をもたらしてくれます。家の中にスムーズに風が流れるようにしましょう。
玄関から良い気が入ってきます。そして、それが各部屋に流れ、やがて窓から出ていきます。時には窓から良い気が入ってきて、玄関や窓から出ていくこともあります。
良い気というのは、永遠に良い気ではありません。風船はふくらませると最初のうちはパンパンですが、時間とともに萎んでいきます。これと同じで良い気も最初は幸運をいっぱい抱えてパンパンですが、時間とともに萎んでいきます。その萎んだ気をいつまでも家の中に置いておくと、新しい良い気が入ってきません。
生命力が衰えた気がすんなりと外に出ていくように、風通しはよくしましょう。
窓を大きな家具でふさいだり、網戸の目がホコリでつまっていると衰気は出ていきませんよ。
今日のほほえみ
どうぞお先に
何事もわれ先にと、ぶつかろうが進む人がいます。
そんなときに、笑顔で『お先にどうぞ』と言えたら、その人はとても強い人です。
そんな人は、意見が衝突した時、意地を張らずに譲ることができるでしょう。
笑顔で『お先にどうぞ』に言える人は、心に余裕があり、冷静に判断できます。
2014年はあと4か月あります。今まで無我夢中で走ってきました。これからの4か月は、笑顔で『お先にどうぞ』と言える日々をおくりたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日もあなたにいいことがありますように
にほんブログ村
にほんブログ村の風水生活には、たくさんの風水ブログが掲載されています。参考になる記事がたくさんありますよー。当ブログも参加しています。
関連記事