【開運風水】きちんと衣類を収納する
トップ >
サイトマップ
ようこそ、『一日一風水』のブログへ。
あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう
【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪
※
一日一風水・まとめ
8月28日
二十四節気(二十四の気という季節)
処暑(しょしょ)
暑さが少しやわらぐころ。
朝の風や夜の虫の声に、秋の気配が漂い出します。
七十二候(七十二もの候という季節)
天地始粛(てんちはじめてさむし)
ようやく暑さが収まりはじめるころ。
2014年の開運
きちんと衣類を収納する
2014年の開運キーワードは『縁』です。
縁をつかさどる布類、洋服の収納によって運気が大きく左右されます。
※古い洋服、下着は処分する
※クローゼット、タンスの洋服は出し入れしやすいように収納する
※衣替えをする
※脱いだ洋服を出しっぱなしにしない
※汚れたものはすぐ洗濯する
当たり前のことばかりです。この当たり前のことを日々やるかやらないかで運気は変わります。
特に洋服はクローゼットやタンスに収納します。風水で収納スペースは『運の貯金箱』と考えます。クローゼットやタンスの中がごちゃごちゃだと良い運気はたまりません。
定期的にすべて出して、隅々まできれいにしましょう。
今日のほほえみ
全部悪い人間はいない
絶望的になると、何もかも自分が悪いと思いがちですが、全部悪い人なんていません。
『全部私が悪い』と必要以上に自分を責めるのはやめましょう。悪いところだけを反省すればいいんです。全部悪いなんてことはないから。悪いところだけを反省すればいいんです。
いたずらに自分を責めないで。もっと自分を大切にしてあげて。
だって、あなたの一番の味方はあなた自身なんだから。失敗したら反省して、そのあとはうんとうんと自分のことを褒めてあげましょう。
もう、必要以上に自分を責めるのはやめようね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日もあなたにいいことがありますように
にほんブログ村
にほんブログ村の風水生活には、たくさんの風水ブログが掲載されています。参考になる記事がたくさんありますよー。当ブログも参加しています。
関連記事