【開運風水】クリーニングのビニールの袋は外してから収納する
トップ >
サイトマップ
ようこそ、『一日一風水』のブログへ。
あなたのできる風水を、楽しみながらやることで運が少しずつよくなります。毎日できることを積み重ね、良運、幸運の持ち主になりましょう
【風水の基本中の基本】風水をこれからはじめようという方は参考に♪
※
一日一風水・まとめ
9月3日
二十四節気(二十四の気という季節)
処暑(しょしょ)
暑さが少しやわらぐころ。
朝の風や夜の虫の声に、秋の気配が漂い出します。
七十二候(七十二もの候という季節)
禾乃登(こくものすなわちみのる)
田に稲が実り、穂をたらすころ。
2014年の開運
クリーニングのビニールの袋は外してから収納する
クリーニングを出すと、ビニール袋に入って返ってきます。
このままタンスやクローゼットに収納するのはダメです。ビニール袋がもっている悪い意味での火の気が、他の洋服の運気を燃やしてしまいます。
私も以前はビニール袋に入れたまま収納していました。せっかくクリーニングに出した洋服にホコリがつくのがいやで・・・。
でも、今は返ってきたらビニール袋を取り、風を通してから洋服をしまうようになりました。
ビニール袋を外すようになり、クローゼットのお掃除の回数が増えました。クローゼット内にホコリやごみを溜めないになったので、洋服にホコリがつくこともありません。
今日のほほえみ
今日だけ
風水は小さなことの積み重ねです。玄関やトイレ掃除など地道な積み重ねで少しずつ運がよくなります。
でも、これを『毎日絶対にやろう』と決めるとしんどいです。最初は『今日だけ』『今日一日だけ』でいいです。
今日だけ、きれいに玄関掃除をする。
今日だけトイレを隅々まで掃除する。
これでいいんです。最初から無理しちゃダメです。
気が向いたときに、『今日だけ』をやれば、それが自然と回数が増えていきます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日もあなたにいいことがありますように
にほんブログ村
にほんブログ村の風水生活には、たくさんの風水ブログが掲載されています。参考になる記事がたくさんありますよー。当ブログも参加しています。
関連記事